こんにちは。しゃっくです。
つい先日から日本株の中期投資を始めてみました。
経過をここで記載していこうかなと思います。
また思ったこと、検討した内容も書いておき、成功や失敗の原因を探るために役立てようと思います。
めちゃめちゃビギナーなので浅はかな考えなので、恥ずかしいですが・・・
では、現在の日本株の資産状況です。

イントラストとT.S.Iを所有しています。
T.S.IについてはIPOのセカンダリ投資狙いです。(先週読んだ本で覚えたばかりの用語です)
IPOで上場後、下降気味だったのですが、株価が上がりゴールデンクロスとなったので、買ってみました。
・・・というと、なんか株知ってるっぽいのですが、本当は
株価が下降気味で、株価が上昇してきたから買ってみたらゴールデンクロスとかって減少だった
が真実です。
ゴールデンクロスは昨日勉強しました。
イントラストを買った理由としては以下2点です。
- 決算情報を見て、売り上げやEPSが毎年、増加していた
- 株価が上昇傾向だった
株価が上昇傾向で、こちらもたまたまゴールデンクロスになっていました。
なんだか「やったぜ!」な感じです。
今は中国の恒大集団の問題や、岸田政権発足、金融緩和もうんたらこうたらみたいなことで
株なんて買ってる場合なのかって話なんですが・・・
とりあえず勉強中です!