【歯科矯正】2カ月が経過しました

歯科矯正を始めて早2カ月。

先日2回目の通院へ行ってきました。

抜歯後の装置装着から2回目の通院の様子を書いていきます。

上顎にブラケット装着(抜歯から1週間後

抜歯した箇所がまだ塞がっていなかったので

ワイヤーなしでブラケットのみを装着しました。

慣れるためとのことで、とりあえずブラケットのみ早めに付けたようです。

下顎は何もせず上顎のみです。

何もつけていない状態からブラケットの装着はナカナカに違和感ありました。

また食べ物も少しは挟まってしまうので、それを取ろうと舌で触ってしまうのですが、ブラケットがギザギザしているので

そのうち舌がヒリヒリしてしまうことが多々ありました。

それでもブラケットだけなので食事制限に制限はなく何でも食べれました。

ハード系のパンはブラケットが外れてしまうかもと思い、食べないようにしていました。

ワイヤーありの現在からすれば、天国のような日々でした。

上顎にワイヤー装着(ブラケット装着から10日後)

いてぇーーー!!!

・・・・失礼しました。

が、それにしても痛い!!!

ワイヤーを付けた夜くらいに違和感くらいのものがあって、翌朝から痛くなりました。

何も食べなきゃ耐えられるんですが、噛むと普段はどこにも触れていない歯が食べ物に当たることで痛みを感じます。

これが耐えられる痛みじゃない。

厳密には耐えられるんですが『こんなに痛い思いして食事を咀嚼する必要はない』となって

『すぐに飲み込む』『咀嚼しなくても良いものを食べる』『食事をしないようにする』のどれかになります。

僕の場合は『食事をしないようにする』になりました。

1日1回、または2回くらいの食事で過ごしていました。

痛みがひどい2週間くらいの間だけでしたが、痛みで食欲があまり湧かなかったので全然大丈夫でした。

写真

口の中の写真です。

綺麗なものではないので苦手な方は開かないでください。

前歯がないのですが、そのあたりのことについては以下記事を見てください。

38歳ですが、歯科矯正始めました

通院1回目(1カ月後)

初めての通院。

内容としてはワイヤー交換ですが、その合間に歯石取りとクリーニングもしてくれました。

ワイヤーを外した時は開放感がありました。寝起きで体を伸ばしたみたいな開放感。

歯の間に糸も通してもらいました。

結構色々なものが詰まっていたようで、通した後の糸からほのかに臭いがして歯科衛生士さんに申し訳ない気持ちになりました。

写真は取り忘れたのでありません。。。

通院2回目(前回の通院から1カ月後)

内容としては前回と同じくワイヤー交換。そして下の歯にブラケットを装着しました。

下の歯のワイヤーはまだ装着していませんが、とりあえずブラケットのみ。

また、上の歯についてはなくなった前歯のスキマを埋めるために、ゴムが取り付けられました。

右の前から2番の歯を前歯に動かすために、『右2番』と『左1番』をゴムでつなげて綱引きしているような状態です。

ちなみに1本対1本だとどちらの歯も動いてしまうので、左1番は動かないように左2番と繋がっています。

歯並びとしては上の歯が写真で見ると綺麗に並んでいるように感じます。

生活しているときは何もわかっていませんでしたが、、、

右2番の歯は内側に向いていたのですが、それも正面を向くように直ってきたように見えます。

写真

口の中の写真です。

綺麗なものではないので苦手な方は開かないでください。

最後に

記事を書いている間にもうすぐ3カ月が経とうとしています。

矯正生活にも慣れてきて食べるものも固まってきました。

歯磨きにも慣れてきました。

これから下の歯にもワイヤーが付いたら状況が変わってきますが

歯の動きを楽しみながら生活したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です