こんにちは。しゃっくです。
僕は去年から株式(主として米国株)による資産運用をしていました。
しかし本日8割ほど売却を行いました。
売却に至った経緯
以前から株式市場が盛り上がりすぎだと思いどうしようかとオロオロしていたのですが
リコメンドで表示されたYOUTUBEの動画を見て僕は売却に踏み切りました。
※見た動画を張ろうかと思いましたが、発信者の方に迷惑がかかるかもしれないので
やめときました。
前々から「そろそろまずいかな」とは思っていたものの
下落したらしたでしょうがないかと思っていました。
しかし、該当の動画を見て
「頭と尻尾はくれてやれ」
との言葉を聞きまして
「それや!!!」
と思いまして売却に至りました。
売却前のポートフォリオ
売却前の僕のポートフォリオとしては・・・
種別 | 割合 |
投信(ほぼ米国株インデックス) | 39% |
米国ETF | 23% |
米国REIT | 4% |
日本個別株 | 0.6% |
J-REIT | 14% |
円 | 19% |
米ドル | 0.5% |
今まで適当に買っていたので、今回初めて自分のポートフォリオを可視化しました。(もう既に売却後ですが・・・)
僕は去年の5月(2020年5月)から株式投資を始めましたので1年ちょっと経過しています。
こうやって見てみるとREITは買いすぎだったかもしれないかなと思っています。
日米合わせて20%ほど所持していますが、10%くらいで良かったかなと思います。
売却後ポートフォリオ
そして売却後は以下のようになりました。
種別 | 割合 |
投信(ほぼ米国株インデックス) | 23% |
米国ETF | 4% |
米国REIT | 0% |
日本個別株 | 0.6% |
J-REIT | 0% |
円 | 47% |
米ドル | 23% |
投信(米国株インデックス)以外は、ほぼ全て売却しました。
とりあえず現金(米ドル含む)を多めにしてみました。
また毎月の米国株インデックスへの積み立ては額を少なめにして続けるつもりです。
投信
投信には米国株インデックス以外にも、全世界インデックスや先進国REITなども持っていたのですが、その辺は全て売却し、米国株インデックスのみ残しました。
米国ETF
米国ETFについては、SPYDやHDVが大半を占めていましたが、少しだけ残してほぼ全て売却しました。少し残したのは特に理由はありません。
REIT
REITについては、日米ともに全て売却しました。REITはコロナ前の値を更新したものの、最近は横ばいでしたし、リスクが高めなのかなと思ってはいましたので、この機会に全て売却しました。
米ドル
米ドルが増えていますが、ETFの売却による増加です。円かドルか迷いましたが、ドルは持っておいて方がいいのかなと思ったので、ドルにしました。(特に深い理由はない)
まとめ
未来はわからないので、この選択が正解かはわかりません。
僕は最近は不安もあったので、それならばと売却に踏み切りました。
これを読んで実行に移す場合は、自己責任で!
(こんな適当な記事で実行に移す人はいないか・・・)